クラシックD&Dやろうぜ!(導入編)

カテゴリ: ここまでくると悪ふざけ

「初級者が出会いやすいモンスターを!」とのリクエストをいただきましたので、そうしましょう。
しかし、DMやる人にとってはベーシックルールのDM用を見ればいいだけなので、ここはプレイヤー向けに少し工夫して書いていきましょう。

と決めたものの、どうするか。
……よし、アイツの再登場だ。

……

ダンジョン探索に向かうことになった冒険者たちは準備の為、装備を扱う店を訪れた。
店先にあるベンチには爺さんが一人腰掛けている。
爺さんは店に入ろうとする冒険者たちに声をかけた。

「おや、駆け出しの冒険者さんたちかな?」 

突然の事に少々面食らってしまい返答できずにいると、爺さんは話の続きを始めた。

「ワシはこの店の隠居のレイモンド。お前さん方、わしの話を聞いて行かんか?少しは役に立つと思うぞ。」 
「安心せい、わしの話をちゃんと聞いてくれたら、店の物を少し値引きするよう息子に言ってやる。」

爺さんはすこぶる楽しそうな様子だ。
金銭に余裕のない若い冒険者たちには値引きしてくれることが何よりもありがたい、そう判断し、爺さんの話に耳を傾けることにした。 

「わしも若い頃は冒険者でな、それはそれは……」

どうやら話には前置きがあるようだ。
美しい姫様と恋に落ちたとか、ドワーフの鍛冶屋の技を盗んで店を始めただとか、とても為になるような話ではないようなことを喋っている爺さんに呆れそうになった、その時、

「お前さん方は、これからダンジョンに入ろうとしているんじゃろ?」

爺さんは、聞いてきた。
そりゃこの店に来るのはその準備に他ならないと返答した。

「ならば、そういった場所に棲んでる怪物どもの話を聞きたくないかね?」

爺さんの顔がさっきよりも真剣な風にも見えた。
これから出会うであろう怪物の情報が少しでも得られるのであれば危険の回避にもつながる。
当然のように冒険者たちは首を縦に振った。

「では、まず手始めにヒューマノイドと呼ばれる人間の形をした化け物について話そう。
ダンジョンの比較的浅いところに棲んでいるヒューマノイドは大概小さめの奴らじゃな。
いろんな種類のヒューマノイドがいる中で奴らは、臆病で、愚かで、そして弱い部類じゃろう。」

冒険者たちは聞き耳を立てるかのごとく爺さんの話しに集中し始めた。

「小型のヒューマノイドも見た目などでいくつかに分けられているんじゃが、お前さん方も耳にしたことがあるじゃろう、『ゴブリン』という名を。奴らは灰色の肌に赤い瞳、そしてその顔は何とも醜悪じゃ。体は大きくはないが人並みの腕力をもっておるので舐めてかかってはいかん。そして奴らは暗いダンジョンの中でも明かり無しに物を見ることが出来る。消えた松明を点ける間にいつのまにか囲まれているということもあったからな。また時々ではあるが奴らは狼を飼っていることもある。これも一緒になって襲ってくることがあるから用心することじゃな。」

「次は『コボルド』という連中じゃ。 こやつらはゴブリン共よりも細身で犬のような顔をしておる。土色のウロコのような肌をで、やはり暗闇でも見ることができるがゴブリンよりも若干弱かったように記憶しておる。」

「他には『オーク』というのもおったな。豚というか猪というかなんかの動物と人間とが合成したような奴らじゃ。こやつらは大概悪い魔法使いやオークよりも強い怪物に仕えておる。そして時としてやつらの中に大型のヒューマノイドが混じっておることがある。オーク自体はゴブリン共とさほど強さは変わらんが、こういった連中が混じっておると非常に厄介じゃ。もし、オークに遭遇したら注意深く観察することじゃ。駆け出しのお前さん方では手に負えない場合もある、逃げることも手じゃぞ。」

「ゴブリン似よく似た怪物に『ホブゴブリン』というのがおる。こやつらのねぐらは地下の洞窟や裂け目なんだが、狩りの為地上に再々現れるのじゃ。体格も知性もゴブリンよりも優れておる、当然悪知恵も働かせてくるので少々厄介じゃったな。」

「ここまで話した連中の共通の特徴は武器を持って攻撃してくるということ。そして連中の群れにはリーダーや王といった者がおって、その有無で士気が変わる。リーダーや王が戦いで死んでしまうことがあればきっと蜘蛛の子を散らすように逃げていくじゃろう。また、ピカピカ光るものを集めるのも共通の習性じゃな。やつらはねぐらのどこかにそういったものを隠し持っておる。もしそういった場所に行ったならば、よく探してみることじゃ。」

「あとは『ノーム』というドワーフに良く似た小さめのヒューマノイドに会うことがあるかもしれん。彼らは我々人間を害する心は持っておらんので、もし遭遇したならば話し合う余地があるじゃろう。そして彼らは金や宝石を何よりも愛しておる。そういったものを十分に与えられれば、こちらに協力してくれることもあるじゃろうな。」

「人間より大きなヒューマノイドはここで話しても意味がなかろう。それよりも真っ先に逃げた方が良い。やつらは強い。駆け出しの冒険者にどうこうできるもんじゃないからのう。まずは命を大事にすることを覚えるのじゃ。」 

爺さんの口ぶりが話し始めより滑らかになっている気がする。

「当然、洞窟のようなダンジョンには野生生物が棲み着いていることもある。大抵の生き物は人が来ると逃げてしまうもんじゃが、中にはこちらを餌だと思うようなやつらもおる。」

「洞窟であればよくいるのが『吸血コウモリ』じゃな。それから『蛇』『大ねずみ』『狼』『熊』の類もねぐらとしておる場合がある。特に熊の場合、洞窟が広く、十分な高さがある場合ドデカい熊がおることもあるので注意することじゃ。動物に詳しい者がおれば、その糞などでどんな野生動物がおるのか判断できるらしいが、わしは気にせず全部倒してしまったわい。」

「もちろん虫の類もおるぞ。中でも面倒なの『キャリオンクローラー』というデカい芋虫じゃな。こやつは長い8本の触手でこっちを触りに来る。これがとんでもなく厄介でこれに触られると体が麻痺してしまうのじゃ。痺れている時間はそう長くはないものの、こやつの恐ろしいところは麻痺した獲物をそのまま食い始めるところじゃ。つまり痺れているところに食いつかれて、もしゃもしゃ食われ始めたところで痺れから開放されることも考えられるわけじゃな。考えたくないが。攻撃そのものは大したことはないが耐久力が高いから、始めのうちはデカい芋虫を見たら逃げる方がいい。」

「それから『蜘蛛の仲間』もよく見かけたな。こいつらはほぼ確実に毒を持っておるから、用心に越したことはない。特に黒くて背中に赤い砂時計のような模様のある蜘蛛は恐ろしい毒を持っておるらしいが、わしは全部倒してしまったから良くわからんのじゃ。もし、これらの蜘蛛の巣に絡まってしまったらすぐに火で焼いてしまったほうがいい。グズグズしていると文字通り餌食じゃ。」

「あとは巨大なコガネムシの類も時々見た。『ファイヤービートル』という光るやつや、酸のような油を吹きかけてくる『オイルビートル』、それから大きな強いアゴを持った『タイガービートル』なんかがおったはずじゃ。こやつらは普段は自分たちで穴を掘って巣にしておるんじゃが、何かの拍子にダンジョンに迷い込むんじゃろうな。」

「それから洞窟にはこれまた『大きなハチ』の巣があることもある。やつらは巣の中にいる女王バチを守るために命を賭して向かってくる。お尻にある毒針でそれも集団で襲ってくるからある程度の手錬の冒険者であっても手ごわい相手じゃろうな。そうして手に入れた蜂の巣は持ち帰ることが出来ればいい金になるぞ、覚えておくといい。」

「また、このハチを主食にしておる『ロバーフライ』という目を疑うほどのデカさの羽虫がおる。これはまぁ、そんなにこっちを襲ってくることはないんじゃが、こういう虫たちを餌にしておるのが先ほど話した蜘蛛共ということになるのかのう。そして虫どもの共通の特徴はさほど財宝を抱えておらんことじゃな。全くないわけではない、虫によっては収集癖がある奴もいるし、虫そのものがソコソコ高値で売れる奴もおらんことはない。」

爺さんの話しぶりが熱を帯びてきた。これからが本番といわんばかりである。

「ダンジョンのなかには屋外ではあまり見ることがない怪物たちも数多くおる。巨大なアルマジロのような姿に2本の触毛をもった『ラストモンスター』というやつがおってな、こいつは人や動物を餌にしているわけではないのに襲ってくることがある。なぜだかわかるか?ふふん、教えてやろう。こやつは金属の錆を食うのじゃ。そして触毛は金属を腐食する能力をもっている。つまり目的はこっちの鎧や剣といった装備なのじゃ。わしとしては売り上げが上がるのでドンドン錆びさせてもらいたいぐらいじゃがな。洞窟の中で死んだ冒険者の装備を掃除して回るというのが本来の習性のようじゃが、出費が痛かろうと思うので、運悪く出会ってしまったら逃げた方がいいかものう。」 

「同じ掃除屋のモンスターとして『グリーンスライム』とそれに良く似た怪物もおる。グリーンスライムは文字通り緑色のブヨブヨした煮凝りのようなやつで、天井から不意に落ちてくることがある。これに素肌が触れると触れた箇所が緑色のスライム状に変わってしまいどんどん食われていってしまう。たとえ服や鎧を着ていてもしばらく経つとその服や鎧も溶けてしまうのじゃ。この類の怪物は武器での攻撃が効かない場合が多い。グリーンスライムの場合は火で焼くことで攻撃が出来る。黄土色のゼリーのような『オーカーゼリー』という奴には冷気でしか損傷を与えられない。地を這う灰色の泥のような『グレイウーズ』という怪物は逆に火と冷気が効かず、武器による攻撃と電撃が有効じゃ。これらの中で最も巨大なのが『ゼラチンキューブ』というやつじゃ。縦横奥行き10フィートもあろうかというこやつは生きてようが死んでようが自分の通り道にある生物を溶かして取り込んでしまうのじゃ。金属は溶かせないようなのでこやつを倒した後、運悪く死んでしまった先行者の所持品や金貨なんかが足元に落ちているかもな。おっと忘れておった、ゼラチンキューブには火と武器の攻撃が有効じゃったと思うぞ。」

「さて話が長くなりそうじゃのう。店の中に入って茶でも飲みながら話の続きをするとしようか。」

爺さんは、そういうと冒険者たちを店の中に招き入れた。
使用人が人数分の茶を運んで来、爺さんは店の隅に置かれたテーブルに着いて一息入れている。
冒険者たちは長くなるのか、と思いつつ茶に付き合うことにした。続きを読む

さて、その1からの続きです。
レイモンドという爺さんが何者なのかはさておき、低レベルの冒険者が出会いそうなモンスターはベーシックルール以外にもチラホラいるわけですが、今回はひとまずベーシックルールからの引用ということで統一したいと思います。
書き方はコレでも工夫したつもりなんですよ!

……

爺さんは茶の入っていたカップをテーブルに置き、大きく息を吐いた後、冒険者たちを見渡した。
その中の一人に視線を定めてこう言った。

「お前さんはクレリックじゃな?」 

若いクレリックは頷き、肯定した。

「ならば、アンデッドモンスターについて、イロイロと教わっておるじゃろう。クレリックはそういった類の化け物を祓う力を持っておるじゃろうからな。 しかしお前さんの仲間は詳しくは知らんじゃろうから、そのことも話しておこう。」

「まず最もよく目にするのが骸骨のアンデッド『スケルトン』じゃろうな、それから『ゾンビ』と呼ばれる動く死体かのう。この怪物共はアンデッドの中でもきわめて弱い部類に属する。普通の武器で倒すことも出来るし、もちろんクレリックの力でその場から追い払ったりもできる。しかしながらやつらは生きてはおらんから逃げるということをせん。出会ってしまったらトコトン討ち滅ぼすことにるじゃろうな。スケルトンは武器を持って襲い掛かってくる。ゾンビは武器を持っておることもあるじゃろうが大抵は爪で引っ掻いてくるはずじゃ。この2つであればゾンビのほうが肉がついているからか少しだけしぶとい。じゃが、ズルズルと体を引きずるように緩慢な動きで襲い掛かってくるから逃げることは簡単じゃろう。」

「それから、『グール』というアンデッドがおる。ゾンビに近い雰囲気のこやつは、虚ろな顔の死体とは違いどちらかというと飢えた鬼のような形相でキビキビと襲い掛かってくる。そして両手の爪でこちらを引っ掻き、捉え、噛み付こうとする。そしてこの攻撃はキャリオンクローラーで説明したような麻痺の力を持っておるのじゃ。なんのために麻痺させるのか?それは食うためじゃ。グールは常に飢えておる。そして食っても食っても腹は満たされることがない。そういう風になってしまった哀れな人間の成れの果てじゃな。」

「また動く死体では『ワイト』と呼ばれる怪物もおったな。口では説明しにくいのじゃが、こう、なんというか独特のオーラをもっておる。少し勘の良い者であれば、なにかしら危険そうな雰囲気は感じるはずじゃ。もしこやつに出会ってしまったら、そのときは相当の覚悟をしたほうが良い。 お前さんたちが今もっている武器ではワイトを倒すことはできんのじゃ、ワイトの実体はその体に宿る邪悪な霊魂じゃからな。やつに打撃を与えるには銀の武器か魔法の武器が必要じゃ。単純な強さでもゾンビなどとは比較にならんほど強い。そして最大の恐怖がやつがこちらを触れたとき、生命力というか魂というか、そういうものを吸い取ってしまうところにある。お前さん方のような駆け出しの冒険者であればそのとたんに死んでしまうじゃろうな。恐ろしいことよ。」

「その他にも霊魂が漂っているようなアンデッドや見た目はガイコツとさほど変わらんのにとんでもなく凶悪な連中なんかもおる。しかしやつらには共通の弱点がある、その弱点を突けるのがクレリックの持つ力じゃ。何にせよ、アンデッド共には話し合いの余地はないから、打ち倒すか、逃げるか、はたまた祓ってしまうかは速やかに決断した方が良いな。」

冒険者たちは一斉に仲間のクレリックに注目した。クレリックは一瞬不安そうな表情になったが覚悟は出来ているようで、思い直したかのように表情を引き締めると爺さんに更なる話の続きを促した。

「さて、さっき話した野性の動物たちのなかで、出てこなかったものがおるな。そう、『巨大トカゲ』の仲間じゃ。洞窟で出会うトカゲの類は大概が肉食性じゃ。つまりお前さん方は餌なわけじゃな。まぁ少々しぶといとはいえ、所詮動物じゃから、勝ち目がないと気づいたら逃げていくじゃろうて。」

「それから、トカゲと人間を一緒くたにしたような連中もおる。これが『リザードマン』と呼ばれる種族じゃ。やつらは槍や槌矛で武装して、集団で襲ってくる。ゴブリンなど話にならんほどの賢さと力強さを持っておる。しかしながら、こやつらはこっちの財宝が目当てで襲っては来ない、そして戦いに勝利しても止めを刺してくることもしない。なぜだと思う?やつらには人間が食料にしか見えておらんのじゃよ。ということは、もし戦いに敗れてやつらの棲処に連れて行かれたとしたら、結局解体されて食われてしまうんじゃろうな。」 

「そしてトカゲとは雰囲気は似ておるのだが実際は全く違う羽を生やした巨大な怪物がおる。」

冒険者たちは皆同じ事を思った。あのモンスターだ。誰かが唾を飲み込む音が聞こえてきた。

「話には聞いておるようじゃの。左様。『ドラゴン』じゃ。実際に見るとその威圧感たるやなんとも凄まじく、とても人間の手におえるものじゃない、そう思うに違いないぞ。ドラゴンは棲んでいる場所によって鱗の色が違う。雪山には白いドラゴンが、森には緑のドラゴンが、沼地には黒いドラゴンが、草原には青いドラゴンが、そして火山のには赤いドラゴンがそれぞれ待ち構えておる。またドラゴンはその鱗の色で吐き出す息の種類も変わる。白いドラゴンは冷気を、緑のドラゴンは毒雲を、黒いドラゴンは酸を、青いドラゴンは稲妻を、そして赤いドラゴンは炎を浴びせてくる。これらは極めて強力な攻撃じゃ。まともに食らわないようにせねば、命などいくつあっても足りんわい。」

冒険者たちは真剣に聞いている。爺さんの話は続く。

「ドラゴンは皆翼を持っておる。つまり空を飛べるということじゃ。そして強力な尻尾、鋭い爪や牙、そういったもので攻撃してくる。どの攻撃もおそらくは食らってしまえば、今のお前さん方ではイチコロじゃろうな。しかし安心していい。ドラゴンは必ず一度はこちらの話を聞こうとする。そこでこちらが危害を加えることのない意思を示せば、引き返すよう警告してくれるはずじゃ。もちろん会話が成り立てば、の話じゃがな。そして、もし晴れてドラゴンを打ち倒すことが出来れば、目もくらむような財宝が手に入るじゃろう。ドラゴンは金銀財宝の収集家じゃからな。
とにかくドラゴンという怪物は強い。決して正面切って挑もうとしないことじゃ。しかも、今話したようなドラゴンは人里に近いところまで来る様な好奇心旺盛な若いドラゴンであるということも覚えておくと良いじゃろう。もっと年を取ったそして更に巨大なドラゴンは遥か人知の彼方で暮らしておるものじゃ。」

「言い忘れておったが、ドラゴンの中には金色の鱗のものがおる。このドラゴンは我々人間に親切にしてくれることの多い、少なくとも我々にとっては良いドラゴンじゃ。万が一にでも出会えたらそれは極めて幸運な出来事なんじゃぞ。かといって、怒らないわけではないからな、礼を持って接することじゃ。ちなみに金色のドラゴンはこれまでに話したドラゴンよりも強い存在じゃ。わざわざご機嫌を取ることもなかろうが、怒らせることはしないほうが無難じゃな。」

「さて……」

爺さんは改めて冒険者たちを見渡した。冒険者たちは興奮したような表情で話の続きを聞きたがっているようだ。

「怪物共の話はこれでお終いじゃ。まだまだ様々な種類のたくさんの怪物がおるのじゃが、話していてはキリがない。それよりもお前さん方はこの店に買い物をしに来たんじゃないのか?」

その一言で冒険者たちは我に返った。そうだ、装備を整えなければならない。

「約束じゃからな。」

そういうと爺さんは店のカウンターに立っている髭面の大男に声を掛けた。

「おい、このお客さんには半額で売ってやれ!いやそうな顔をするな、客商売だぞ!親父に逆らうなぞ10年は早いわ!」

爺さんは威勢良く店の主人と思われる大男を怒鳴った。大男はやれやれまたかといった様子でひとつため息をついた後、冒険者たちのところへ来て商品の案内をさせてもらうと告げた。
冒険者たちは爺さんに礼を述べた後、大男の主人に付いて行き、品定めに入った。
爺さんは使用人に茶のおかわりをもってこさせ、カップに息を吹きかけ冷まそうとしていた。

続きを読む

このページのトップヘ